tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]


勝村政信プロフィール
俳優。「天才たけしの元気がでるテレビ」で注目を浴び、その後演劇活動をメインに行い現在に至る。飄々としたスタイルで芸幅の広さをアピールする一方、舞台演技の評価は高い。最近では「ラスト・クリスマス(フジテレビ)」、「HERO(フジテレビ)」、「義経(NHK)」等に出演し活躍している。趣味はサッカー、テニス、フィットネスなどスポーツ全般。
出演情報
レギュラー  TVasahi「ナサケのオンナ~国税局査察官~」 出演

毎週木曜21:00~21:54
ナレーション  NHK「スポーツ大陸 一歩一歩に魂こめて~競歩 山﨑勇喜~」 OA
10/16(土)22:00~(BS1)
10/17(日)10:05~(総合)
10/19(火)24:15~(関西総合)
10/24(日)24:00~(BS1)
9/25より公開  熊沢尚人監督「君に届け」 出演
9/18より公開  羽住英一郎監督「THE LAST MESSAGE 海猿」 出演
4/10より公開  石原興監督「獄(ひとや)に咲く花」 出演
3/13より公開  谷口正晃監督「時をかける少女」 出演
CF  「セイロガン ト-イA」
CF  FUJITSU「夢をかたちに(社会システム空港篇)」
<<  2008年 3月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
7月の5
07/30 17:41
7月の4
07/30 17:38
7月の3
07/30 17:34
7月の2
07/19 12:32
7月の1
07/19 12:28
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
あなたは、将来の歯の…
professional resume writers 10/29 21:11
あなたの土が適切に排…
curriculum vitae in english 10/29 21:09
小犬ドゥーリーのは地…
motivation letter university 10/29 21:07
小犬ドゥーリーのは地…
motivation letter university 10/29 21:06
・・ヨ・ソ・・・ヨゥ…
カバ セリーヌ 10/16 18:21
最近のトラックバック
【サンプル動画】誰も…
09/12 17:06
女子バレーボール 狩…
09/12 12:55
ミラ・ジョボビッチ …
09/12 12:05
勝村政信さんのブログ
01/25 09:04
舞台稽古中の妻夫木く…
11/20 07:57
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






硫黄島からのブログ。 / 2008年03月26日

テニスを愛する皆様、ご機嫌いかがですか?勝村政信です。

硫黄島からのブログ。

先週、普通は行く事の出来ない「場所」と書きましたが、その「場所」とは、


硫黄島でした。


信じられないでしょうが、本当です。

19日に行ってきました。
前日は、仕事で千葉の館山の近くでナイターの(夜間)ロケをしていました。
大分暖かくなってきましたが、さすがに館山の近くは空気がきれいで...寒くて寒くて、口から出る息が白く見えていたほどでした。

当日の東京の天気は、雨になるとゆう予報でした。

朝、5時に起きて、入間のホテルに向かいました。
母親が、前日から泊まっていたからです。

あちきの母親は、台東区の鳥越の出身です。
江戸っ子というやつです。

母が小学四年生の時、母の兄が結核を患っていました。
となり組の人が心配してくれて、兄を空気のきれいな場所に連れて行きなさいと、「硫黄島」を紹介してくれたそうです。

何故、「硫黄島」だったのか?
何故、母の家族は「硫黄島」への引っ越しを受け入れたのか、今となっては、わかりません。

もっと近くでも療養に適した場所はいくらでもあったと思います。

何不自由なく鳥越で暮らしていた五人家族が、兄の病気を治すために「硫黄島」に居を移しました。

当時「硫黄島」は、船で5日間かかったそうです。
船に乗った事の無い小学四年生の母は、すぐに船に酔い、憔悴しきってしまい、なんでこんなつらい思いをしなければならないのだろう?と、逆恨みをしてしまい、着く前から「硫黄島」が嫌で仕方が無かった。と言っていました。

島に着いても、いつまでも船に乗っているようで、気分が悪くて悪くて、島の印象は最悪だったようです。

当時、島は松明を使っていたそうです。

川が無く、水は「雨」が頼りだったそうです。

島には、二年間くらい住んだそうです。
兄の結核は治らなかったようです。

東京に戻って、(と言っても「硫黄島」も東京ですが)すぐに「東京大空襲」にあったそうです。

そんな理由で、あちきは子供の頃から「硫黄島」の事をずっと聞いて知っていました。

そう、当時は「いおうとう」と呼ばれていましたが、いつの間にか「いおうじま」と呼ばれるようになり、最近また「いおうとう」が正式名称になったようです。


数年前に「硫黄島」をクリントイーストウッドが映画にしました。
同じ時期に、フジテレビでも2時間のドラマにもなりました。

このドラマに、あちきは参加させていただきました。

映画は、陸軍の栗林中将がメインでしたが、ドラマは海軍の市丸中将がメインになっていました。

あちきは、市丸中将にとてもかわいがっていただいた、閣下と同県人の松本とゆう、生きのびる事を命令された、兵隊の役で出演させていただきました。


強く、「運命」を感じました。


余談だが、ドラマで同じシーンが多かった柳野くんは、市丸中将との最後のシーンで、スタッフから手渡された、小道具の「はがき」を持ったまま、立ち尽くしていた。

「どうした?」と聞いたら、

「はがきの住所を何気なく見たら、自分の実家の、大阪の住所なんです。」と言って目にうっすら涙を浮かべていた。

側で話を聞いていたみんなに「鳥肌」が立ったのはゆうまでもない。



強く、「運命」を感じた。



他にも、あちきの知らなかった「硫黄島」の歴史をたくさん学ぶ事ができた。

敗戦から数十年たって、当時、「硫黄島」に住んでいた人達が、「墓参」ができるようになった。

もちろん、民間人は「硫黄島」に行く事は出来ない。
島は、海上自衛隊の管理下にあるからだ。

相変わらず、「水」はない。

母は、最初一人で「硫黄島」に「墓参」に行っていた。

数年前から、島民だった方たちの年齢が高くなってきたので、一親等のみ、「付き添い」が許された。

その後母は、父に付き添いを頼み、夫婦で「墓参」に行った。

何故、あちきが「硫黄島」に行く事が出来たのか、これでわかっていただけたでしょう。

ホテルまで「自衛隊」の方の運転するバスが迎えにきてくれた。
そのまま、基地に入り、説明を受け、60人乗りくらいの自衛隊機に、飛行機のお尻から乗り込んだ。

旅客機ではないからだ。

耳栓を渡された。

旅客機ではないからだ。

入間は肌寒く、今にも雨が降り出しそうだった。

飛行機には小さな窓が少ししかついておらず、シートベルトをつけているので、外を見る事は困難である。

何処か、知らない戦地にでも連れて行かれるような錯覚に陥る。

轟音を2時間くらい聞いて、「硫黄島」に着いた。

耳栓はつけなかった。

飛行機のお尻が開いた。

熱風があちきたちを包んだ。

「硫黄島」は亜熱帯に属し、年間平均気温22度の熱帯性気候に恵まれ、ハイビスカス、はまゆう、パパイヤ、パイナップル、バナナなどの熱帯植物が随所にみられる。

と、お土産の絵はがきの裏に書いてある。

まったく、その通りだった。

同じ東京なのに、沖縄の島にバカンスで来たような気になった。

すぐに汗が吹き出し出始めた。
みんな、着ている上着を申し合わせたように脱ぎ始めた。

まず、休憩。
何度も書くが、旅客機に乗っていた訳ではないので、2時間の飛行でも、相当、精神的、肉体的に消耗する。

そして、食事のお弁当が支給された。

何だか、不思議な感じがした。

朝ごはんを食べていたので、あまりお腹が空いていなかったが、この島で食べ物を「残す」とゆうことが「大罪」のような気がして、一生懸命食べた。

バス2台。車2台で出発した。

まず、204設営地に行った。
ここは、釜場だった。
大きな釜が五つあった。
木が生い茂った場所に隠れるように設営されている。
火を焚いている時は、煙が出ないように覆いをしていたそうだ。

説明してくださる自衛官が、赤い蟻に気をつけて下さいと言っていた。
外来種で(アメリカ軍の何かに紛れて運ばれたと思われる)噛むとゆうより、刺されるようだが、刺されると毒で相当腫れてしまうらしい。

全部で9カ所まわった。

平和記念会館、島民墓地では、みなそれぞれが持ってきた、花、お線香、水、酒、お菓子などを供えた。

映画で有名になった「摺鉢山」に登ると、島全体が見える絶景だった。

とても素敵な島だった。

あたたかくて、空気が良くて、静かで、きれいな島だった。

素敵な島だが、昔、母の兄の結核を治す為に、この島に移り住むように助言してくれた、となり組の人の気持ちはわからなかった。

バスで隣になったおばあちゃんは、まわりの景色を見ながら、独り言のように、当時の島のこと、ここに何があったかとか、ずーっとしゃべっていた。

誰に聞かせる訳でもなく、自分で一つ一つ確認するように、思い出すように、ずーっと一人でしゃべっていた。

他にも、ここに何々があったんだよな。とか、おじいちゃんがここらへんに住んでいたんだよ。とか、それぞれが話し合ったり、うなずきあったりしていた。

母は、島民墓地を離れる時、「もう、これないから、もう、これないから」と二回つぶやいてから頭を下げ、ちょっと涙をこぼした。

母は、杖をついている。

多分、あちきを連れてくる事ができたし、身体と年齢を考えて、今回の墓参で終わりにしようと思っていたようだ。


摺鉢山で、母はバスを降りなかった。


足が悪いからだ。

バスは頂上のすぐ側まで入ることができる。


母は、三回「硫黄島」を訪れている。

家族が亡くなった訳ではない。

母に理由を聞くと、「お世話になった兵隊さんがたくさんいたからだよ」と答えた。

あちきが、摺鉢山の頂上でみんなから離れ、海を見ていたら二頭の鯨が潮を噴きながら、何度も頭を海上に出していた。
回りを見ると誰も気がついていない。
教えてあげようかと思ったが、止めておいた。

何かが壊れてしまうと思ったからだ。

バスに戻り母にだけ教えた。

母は、微笑んでいた。

点呼が終わり、同じ飛行機で、同じ轟音を聞き、入間に戻った。

冷たい雨が降っていた。

何が現実かわからなくなりかけた。

さっきまで、暑くて、ハイビスカスやブーゲンビリアが咲いている東京にいた。

そして今、寒くて、冷たい雨の降っている東京にいる。



夢を見ていたんじゃないかと思ってしまった。




全部「夢」だったらよかったのに。




あちきが「硫黄島」に行った事が、「夢」だったらどんなによかったか。

全部「夢」だったら、何万人も、こんな小さくて、何も無いきれいな島で、命を落とさなくてもよかったのに。




全部「夢」だったらよかったのに。




あちきが目を開けたら、小学校四年生の、あちきのあにきの子供の頃にそっくりな顔をした、船の長旅に酔い、ちょっと青ざめた顔をした女の子に、希望に満ちあふれた目をした、あちきにそっくりの足の甲をした、妙に不機嫌な女の子に会えたかもしれない。

結核の兄の療養に来た、島に戸惑うちょっと浮いた雰囲気の家族に会えたかもしれない。




何も音の聞こえない世界に紛れ込んでしまった。




何も聞こえない海で、二頭の鯨が潮を吹いている。

何も聞こえない森で、赤い蟻が何百匹も動いている。

何も聞こえない丘で、母が目から赤い涙を流している。

何も聞こえない空で、アジサシがたくさん飛んでいる。




何も聞こえない。

何も聞こえない。

何も聞こえない。




空からゆっくりと、はがきが降ってくる。

あちきが拾う。

よく見ると、それはあちきではなく、柳野だった。



柳野も泣いている。



柳野の涙があちきに降り注いだ。

顔をあげると、冷たい雨だった。




急に音が戻った。




まわりを見ると、朝来たホテルの駐車場だった。

それぞれ、なんとなく挨拶したり、「来年も行きましょうね」「お元気で」などと声をかけている。

後ろを見ると、母が杖をついて立っていた。

あちきが渋谷で買ってあげた、緑色の杖だ。

すりへってきた、杖の底のゴムを変えてあげなくちゃ。

まだまだ、お前には働いてもらわなくちゃいけないから。





もう「硫黄島」には行く事は無いと思う。





目をつぶると、二頭の鯨が楽しそうにゆっくりと泳いでいる。




あちきが、硫黄島に行こうが行くまいが。

                         



そんな訳で、今週もがんばって生きていきまっしょい!
エッセイ風 | 投稿者 勝村政信 10:55 | コメント(37) | トラックバック(0)