冬の行水 その3 / 2007年05月16日
小学三年生の時に、市が区画整理を始めた。
大工さんが家にきて、新しい家の相談をしていた。
僕の家の二階のベランダの下がちょっとした庭になっていた。
そこには、ベランダから紐をたらして作った、ちょっとしたブランコがあった。
そのブランコは近所の子も勝手に使っていた。
夕方、夕日で紅く染まったブランコが、風で少し揺れていた。
僕の家のまわりが、全て新しくなった。
みんなうきうきしていた。
道路も全部アスファルトになった。
みんなの顔も輝いていた。
どんどん素敵な世の中になる。
みんなそー思っていた。
みんなしあわせだった。
トイレだって全部水洗。
もー、臭くない。
ホースの先に軟球をつけた「バキュームカー」もこない。
せいせいした。
人や町が力強く見えた。
古い家が壊されて新しい家が建った。
建てている間はプレハブの仮住まいだった。
楽しかった。
知らない人が両隣に住んでいたり、お店が近かったり、部屋の中の鉄骨にぶら下
がったりして遊んだ。
引っ越しの日。
しあわせの頂点だった。
そう、有頂天。
家の中全部新しい匂い。
畳の鼻をつく香りに包まれ、新しい食器に囲まれ、新しいふかふかの布団で寝た。
しあわせが「肉眼」で見えた。
庭がかなり小さくなった。
そして、ブランコはなくなっていた。
新しい家には沸かせる風呂があった。
シャワーがついている。
ひねるとお湯がでる。
僕は泣きはじめた。
それは、
「棺桶」をなくした涙だった。
「ブランコ」をなくした涙だった。
「新しさ」を獲得した涙だった。
「不便」を喪失した涙だった。
どうしていいかわからない涙だった。
しばらく泣き続けた。
僕が死んだら、うんこを漏らした友達を洗ってくれた
あの「棺桶」に入りたい。
プラスチックの、持つとこにビニールのヒモのついた中途半端な水色の
あの「棺桶」に入りたい。
もう一度、真冬に行水がしてみたい。
あの「棺桶」で。
入る前には、いちいち台所で、薬缶やら、家で一番大きな鍋やらでお湯を何度も
沸かし、棺桶に溜めて。
入る前には、いちいち台所で、薬缶やら、家で一番大きな鍋やらでお水を何度も
運び、棺桶のお湯をうめて。
寒くて寒くて、お湯がすぐに冷めてしまうので、何度も沸騰したお湯をつぎ足す。
そこだけ熱くなるから、笑いながら「あっちい、あっちい」って言いながら、笑
いながら「あっちい、あっちい」って勢いよくかき回す。
あがると母が大きなタオルを広げて待っていてくれる。
拭いてるそばから身体が冷えてくる。
死んだ僕は、中途半端な水色の、あの「棺桶」の中で
ゆっくりと目を瞑り、ゆっくりと耳を澄ます。
すると、近所のお母さんたちの井戸端会議が何処からか聞こえてくる。
そして、死んだ僕の口元がゆっくりと「ゆるみ」はじめる。
大工さんが家にきて、新しい家の相談をしていた。
僕の家の二階のベランダの下がちょっとした庭になっていた。
そこには、ベランダから紐をたらして作った、ちょっとしたブランコがあった。
そのブランコは近所の子も勝手に使っていた。
夕方、夕日で紅く染まったブランコが、風で少し揺れていた。
僕の家のまわりが、全て新しくなった。
みんなうきうきしていた。
道路も全部アスファルトになった。
みんなの顔も輝いていた。
どんどん素敵な世の中になる。
みんなそー思っていた。
みんなしあわせだった。
トイレだって全部水洗。
もー、臭くない。
ホースの先に軟球をつけた「バキュームカー」もこない。
せいせいした。
人や町が力強く見えた。
古い家が壊されて新しい家が建った。
建てている間はプレハブの仮住まいだった。
楽しかった。
知らない人が両隣に住んでいたり、お店が近かったり、部屋の中の鉄骨にぶら下
がったりして遊んだ。
引っ越しの日。
しあわせの頂点だった。
そう、有頂天。
家の中全部新しい匂い。
畳の鼻をつく香りに包まれ、新しい食器に囲まれ、新しいふかふかの布団で寝た。
しあわせが「肉眼」で見えた。
庭がかなり小さくなった。
そして、ブランコはなくなっていた。
新しい家には沸かせる風呂があった。
シャワーがついている。
ひねるとお湯がでる。
僕は泣きはじめた。
それは、
「棺桶」をなくした涙だった。
「ブランコ」をなくした涙だった。
「新しさ」を獲得した涙だった。
「不便」を喪失した涙だった。
どうしていいかわからない涙だった。
しばらく泣き続けた。
僕が死んだら、うんこを漏らした友達を洗ってくれた
あの「棺桶」に入りたい。
プラスチックの、持つとこにビニールのヒモのついた中途半端な水色の
あの「棺桶」に入りたい。
もう一度、真冬に行水がしてみたい。
あの「棺桶」で。
入る前には、いちいち台所で、薬缶やら、家で一番大きな鍋やらでお湯を何度も
沸かし、棺桶に溜めて。
入る前には、いちいち台所で、薬缶やら、家で一番大きな鍋やらでお水を何度も
運び、棺桶のお湯をうめて。
寒くて寒くて、お湯がすぐに冷めてしまうので、何度も沸騰したお湯をつぎ足す。
そこだけ熱くなるから、笑いながら「あっちい、あっちい」って言いながら、笑
いながら「あっちい、あっちい」って勢いよくかき回す。
あがると母が大きなタオルを広げて待っていてくれる。
拭いてるそばから身体が冷えてくる。
死んだ僕は、中途半端な水色の、あの「棺桶」の中で
ゆっくりと目を瞑り、ゆっくりと耳を澄ます。
すると、近所のお母さんたちの井戸端会議が何処からか聞こえてくる。
そして、死んだ僕の口元がゆっくりと「ゆるみ」はじめる。
でも自分の死と結びつけたいものは・・・
わからないなぁ。
勝村さんの「棺桶」に対する感覚、うまくイメージできません。
強いて、私が戻りたいと願うとしたら、
育った家の庭です。
すべての遊びがありました。
葉をすり潰したり、草笛を鳴らしたり・・・
花の名前を覚えたのもその庭でした。
この場をお借りしてひとこと。
kuloさんお帰りなさい。
kuloさんのコメントを読むの好きです。
勝村さんのブログに出会って約一年。
本当に充実の一年でした。
知らない事を沢山知って、色んな事を感じて、真剣に考えて、いっぱい笑って、、、
うまく表現出来ませんが、色んな事を体験して生活が活性化された様な感覚です。
本当にありがとうございます。
勝村さんのご厚意に感謝しつつ、末永く続く事を願っております。
話は変わりますが、棺桶は勝村さんにとって思い入れの強いものなんですね。
心に響くちょっと切ないお話でした。
必ずしも新しい物や便利な物が良いのではなく、古い物や不便な物にも愛着や思い入れがあってまた違った良さがあるという事。
不便だから数に限りがあるからこそ、皆で助け合ったり貸し借りし合ったりする事。
そういった中に人や物の温もりがある様に感じます。
今よりも人と人の仲が密で、物に対する愛着も強かったのでしょうね。
普段はなかなか意識する機会はないかもしれませんが、そういう温もりを感じる事、忘れたくないです。
失って初めてその大切さに気づくことは私もよくあります。
そしてそのたびに、もっと大切にしてれば・・・って後悔します。
土がコンクリートになり、木を切り倒し、ビルが増え、街は情報にあふれ、だんだん進歩していってるように感じますが、その代償として多くのものを失っているかもしれないですね。
勝村さんのブログを読みながらそんなことをふと思った夕方でした。
日記、とても良い話だなぁと思いました。新しいものが増えていって、だんだんと消えていってる気がする古いもの、、古いもの(懐かしいもの)は残っていてほしいものです。
なかなか文がまとまらなさそうなのでこの辺で、、
では次の更新も楽しみにしてますね!
昼間は、たいぶ暖かくなり半袖でもう大丈夫になりましたね。
今回の話は、新しい家の話ですね。
新しい家と言うのは、とてもいいですね。
まずは、やっぱり新しい家の匂い、木の香りがとてもいいですね。
見るものすべてが新鮮でとても興奮して、かなり嬉しいものです。
でもその反面前の家がなっかし勝ったりして・・・。
私も子供の頃は、団地に住んでいたので新しい家には、憧れていました。
その憧れは、15年以上たってやっとかないましたがその頃は、もう18か19歳位だったかな~。
でも嬉しかった。
やっぱり興奮していた。
兄弟と一緒の部屋から自分一人の部屋ができたから。
お仕事頑張って下さい。
読んだあとにちょっぴり切なくなるお話ですね・・・
我が家は以前の家を売却して現在の家を建てたのですが、引っ越してきたその日の夜・・・まだ3歳だった次男が「ここはお家じゃーない!!早くお家に帰ろうよー!!」と
一晩中泣きじゃくっていました。昼間は長男と一緒になって飛び回っていたのに・・・
夜になったら急に寂しくなったみたいです・・・ もう18年前の事ですが今日のブログを読んでいてふっと思い出しました・・・
古くて不便なものでもその人にとっては、とてつもなく大切なものだったりするわけで・・・
何でも新しければ良いってものでもないですし・・・価値観て人それぞれ違うものですもんね・・・(^^ゞ 普段はあまり気づかないことに気づかされる・・・それが勝村さんのブログです!! ブログ開始からもう1周年なんですね・・・(^o^) あっちゅう間だった気がします。
これからもずっーと続けて下さいね・・・(ぼちぼちでもかまいませんので・・・)('-'*)エヘ
かつむ~~~~~お帰りなさい!!(遅いっつーの自分)。無事のご帰国なによりです!
いろんな言葉が駆け巡って文章にできません!(威張ってどーする)。あたしが育った棺桶もどき風呂がある古家は借家でした。そっから今の家に引っ越して、建て直して・・・
その時々で失くしたものっていっぱいあったんだろーけど、アホなので忘れてます。凄く大事なはずなのに、すっかり忘れてます。だから勝村さんてスゴイ!!そうやって自分の中のものくみとって大切にしてるのって尊敬してしまう。しかもエッセイになって。感情も伝わるくらい、映像も浮かぶくらい・・・・。
一生懸命子供の頃を思い出そうとしても全然・・・・何故?と思うくらい思い出す量が少ないです。全く悲しく。・・・海馬の壊死かと。
またいろんなお話聞かせてください。楽しみにしてます。
私的な事を一つ。
whiteさん・・・・・・う、うれしぃ~です。ありがとうです。感激です。小躍りします。
今回のブログでしたが、これは極論ですよね。それだけ、宝物ってことでしょ。
ちょっとセンチな気分になってしまうときってありますよね。
本当なら、「悩みがあれば私に言ってね」と励ましたり心配したりしたいところですが、
(図々しいですね(笑))遠い遠い存在の勝村さん。私はこっそり応援しています。
新しい舞台が決まったようで、また東京か…とがっかりしてしまいましたが。
娘さんの笑顔に癒されこれからも。私たちの笑顔の元になってください。ブログ楽しみにしています。
これからも、がんばっていきまっしょい!!ですよ。
ずっとファンだったのですが このブログは勝村さんのファンクラブのものかな~と思いつつ
読ませていただいていました
でも遠い存在というさくらの姉さんの言葉に背中をおしてもらって ファンレターを
かんおけ風呂の編は笑いました そしてほろっと
私はそういう年代です
サッカーの海さんつながりです 応援してます
勝村さんの「棺桶」に当たるものが、私にもあるからかもしれません。
棺桶が眩しいです。
9月の舞台、楽しみにしていますね。
p.s.「あかね空」見ました。勝村さんかっこよかったし、いい話でした。
今後とも応援しています。
楽しい休日を!